2/15(土)20:00〜@cafe 風知草(柿生)。
このメンバーで一緒に演奏するのは8回目。
それぞれのソロ演奏の後、シタール・筑前琵琶・ギター・声のパフォーマンスでお送りします〜。
♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜〜〜♪
倍音ユニット「妙音天」ライブ!
「Stairway to Harmonique 〜倍音への階段〜 vol.8 妙音天
(シタール 琵琶 ホーメイの調べ)」
風知草(小田急線、柿生駅南口) 080-5697−5878
20時スタート
住所:川崎市麻生区上麻生 5-44-33 中島AP 1F-奥
三者三様が現す古(inishie)の倍音。波打ち、うねり、音と音が重なり合い、共鳴し、そして静けさがやって来る。シタール、琵琶、ホーメイ、声という波動で、それぞれの古典からオリジナル曲で楽しむことといたしましょう。過去と現在、静と動、有と無、時間と空間を行ったり来たりしながら、音・ことば・人間を体感して階段を昇る。
2014年2月15日(土)
20:00〜 カフェ・風知草@柿生です
投げ銭LIVE+オーダー
出演:
青山雅明(ホーメイ)+ナカムラユウコ(筑前琵琶)+国分あきこ(シタール)

出演者プロフィール:
♪青山雅明
倍音シンガーソングライター 虚無僧尺八(法竹)奏者
12歳よりギターを弾き始め音楽活動を開始
1999年に倍音をテーマにしたバンド倍音S結成
2000年にトゥバ共和国で行われたホーメイコンテストでブループ部門2位を獲得。
2004年10月に倍音Sを脱退。様々なユニットを経てSOLO活動を開始。
2008年岡山守治と倍音デュオ神響王(カムヒビキング)結成
現在は日本の言葉と喉歌を中心とした原始的で素朴な弾き語りを中心に活動中
青山雅明HP
http://aoyama-masaaki.com/flash/
♪ナカムラユウコ
筑前琵琶弾き
2009年 姿の美しさに惹かれ琵琶を始める。筑前琵琶奏者の田原順子氏に師事。
古典以外に現代曲、創作弾き語り、民謡など。
格調高くなく、泥臭い琵琶を目指し試行錯誤中。
♪国分あきこ
印度音楽シタール奏者
2000年シタールを始める。
2005年日本在住シタール奏者アミット・ロイ氏に師事。
2009年アンビエント系オリジナル・インストゥルメンタルCD『puraana of Sitar』発表。
2010年インド音楽の理解をさらに深める為、北インド古典声楽(カヤール、ドゥルパド)を学び始める。
北インド古典音楽の知識を生かした即興演奏、オリジナル曲でのシタール演奏、弾き歌いで活動中。
国分あきこblog
http://akikositar.seesaa.net/