ご縁がありまして、カトマンズバールさんで2回目のライブを開催することが決まりました!
今回はタブラ&シタール演奏であなたをインド音楽の世界に誘います。
インド音楽とひとことで言っても、特に北インドの音楽は地域的にもネパールとも深いつながりがあります。
過去の歴史を振り返れば世界では様々な出来事がありますが、音楽で国境を超えて、みんなでひとつになって音を楽しみましょう!
スペシャルゲストとして歌のお姉さん、スズキ ミカコさんも最後に登場していただきます♪
*****************************
2016年9月4日(日)19:00 start
北インド古典音楽ライブ at カトマンズバール
トルコ人タブラ奏者 SERHAN BAKI セルハン・バキ 来日公演
出演
Serhan Baki(タブラ)
国分あきこ(シタール)
special guest:スズキ ミカコ(うた)
music charge : Donation
※お食事、お飲物の別途注文お願いします
会場
カトマンズバール(KATHMANDUBAR)
PEACE HIMALAYA RESTAURANT
神奈川県伊勢原市伊勢原2丁目2-21 2F
伊勢原駅北口より徒歩2分。伊勢原駅北口の鳥居をくぐって歩いてください。
レンガのビル、階段を上がって2Fです。
TEL:070-6970-8449
http://www.peace-himalaya.com
https://www.facebook.com/peacehimalaya.r.s.t/?fref=ts


出演者プロフィール
Serhan Baki(タブラ)

セルハンの音楽との関わりは15歳の時のドラムから始まる。それから10年間イスタンブールで様々なバンドと演奏活動を続けていた。2008年に初めてインドを訪れ、タブラ演奏をPt.Kuber Nath Mishraに師事する。翌年ベナレスヒンドゥー大学でタブラを学びながら、様々な打楽器の演奏で、フュージョン及び中東音楽のアルバムで録音に参加、リリース。
2010年から定期的にコルカタで生きる伝説のタブラ奏者Pt. Anindo Chatterjee指導の下、タブラ修行の旅を続けている。
https://www.facebook.com/serhanbakitabla/?fref=ts
国分 あきこ(シタール)

音楽との関わりは幼少の頃より始まる。12歳の時パーカッションとドラムを始め、15歳の時にアコースティック&エレキ・ギターを手に、様々なバンド活動を経験。
2000年にシタールと出会い、北インド古典音楽の美しさに目覚める。
2005年から現在までシタール奏者H.Amit Roy指導の下、インド音楽の修行を続けている。
2010年からはインド音楽への理解をさらに深める為、北インド古典声楽(Dhurupad、Khyal)を学び始める。
北インド古典音楽の演奏や、ロックバンド、倍音ユニットなどでシタール弾き歌い活動中。
http://akikositar.seesaa.net/
https://www.facebook.com/akiko.kokubu
スズキ ミカコ(うた)

音楽好きな両親の影響で幼い頃から歌や音楽に親しみ、高校では軽音楽部に入りバンド活動に没頭していた。
また自然が好きで、農業短大でアウトドアサークルに入ったのをきっかけに登山や素潜りの旅に明け暮れる。
2001年より旅で得た体験や想いを綴ったオリジナル楽曲をもとにライブ活動を開始、その後ジャズやブラジル音楽へ傾倒し、都内レストランやバーでの演奏へと活動の幅を広げて行った。
2008年に畑を始めるため秦野に移り住み、現在は羊を飼いながら農業を営みつつ音楽活動を続けている。
http://yamayamafarm.jimdo.com
https://www.facebook.com/mikako.suzuki.12?fref=nf
【関連する記事】
- 万象房12周年ライブ最終夜「North Indian & Nepal Music..
- 北インド古典音楽の演奏。
- 【Con-trust】2018.1.13 ライブのお知らせ
- 今夜です!INDIA Express vol.14
- 北インド古典音楽【INDIA EXPRESS vol.14】16 Dec.201..
- 「第4回 タナカホンヤで聴くインド音楽」に出演します!
- 北インド古典音楽〜ターラを数えてみよう〜開催します.29 July 2017
- 北インド古典音楽 at 音や金時, 31 May 2017
- 春の夜のインド音楽ライブに向けて。
- Hindustani Music Live 〜春の夜のインド音楽ライブ〜